松尾 茂起(まつお しげおき)

株式会社ウェブライダー 代表取締役
株式会社Betters 代表取締役

facebookへリンク twitterへリンク

関西学院大学 経済学部を卒業後、音楽系の制作会社に勤務し、大手舞台音楽などの制作に携わる。その後、2005年にフリーランスとして独立し、自身の楽曲のネット販売などをおこない、さまざまなプロジェクトを成功させる。その成功体験を活かし、2010年に株式会社ウェブライダーを設立。検索集客を軸としたWebマーケティングのコンサルティングやコンテンツ制作を手がける。これまでにプロデュースした主なコンテンツは「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」「美味しいワイン」「美味い居酒屋」など。沈黙シリーズは書籍化され、 それぞれAmazonランキングのベストセラーに。セミナー講師としても、「CSS Nite」や「ad:tech」、宣伝会議「編集・ライター養成講座」等で登壇。CSS Niteでは年間ベスト・スピーカー賞を4度獲り(2013、2015、2016、2017)、殿堂入りを果たす。

『マーケティングの現場』
講師からのメッセージ

どんなに価値ある商品やサービスも、それを知ってもらわなければ売上につながりません。
商品やサービスを知ってもらうために必要なのが「マーケティング」です。

ただ、マーケティングと一口に言っても、その手法はさまざま。
マーケティングを支援するサービスやツールも多岐にわたります。

そんな時代で成功するためには、自社にとって本当に合ったマーケティング手法を知ることが大切です。
そうすれば、意味のない施策に手を出さずに済み、貴重な時間的・金銭的リソースをほかのことに投下できるからです。

実は、多くの企業に必要とされているマーケティングは、とてもシンプルで本質的なものです。
ただ、残念ながら、いくつかの企業は、そのシンプルで本質的なマーケティングから外れたところにさまざまなリソースを投下してしまっています。
その結果、成果につながらないマーケティングに縛られてしまっているのです。

よって、本セッションでは、ウェブライダー社が過去に成果を挙げてきたマーケティング事例をいくつか共有しつつ、シンプルかつ本質的なマーケティングの姿についてお話します。

次の日からすぐにアクションを起こしたくなるような具体例を豊富にお伝えしますので、あなたのビジネスの一助になれば幸いです。

それぞれのプロが伝える
それぞれの「現場」ノウハウ

『現場学校』5つの特徴

知識のインプットだけじゃなく
「現場で活きる」学びを

『現場学校』は知識やノウハウのインプット学習だけに留まりません。最大の特徴は、各セッションの講義後に実施する「アウトプット学習」。講義の内容を振り返りながら、参加者それぞれが抱える課題に向き合う機会を、田口がナビゲートします。

この仕組みはすでに、Webディレクションの学びを提供する実践学習型オンラインサロン『4LDK』で取り入れている方式であり、講義内容のインプット力を高め、かつ「自らの行動」に繋げるアウトプットの機会として、毎回好評いただいています。

講義を通じて、学んだこと、発見したこと、現場で実践しようと思った気づきを、「自分ごと」として向き合い、自分のものとして身につけて、現場での行動に活かしてください。

自宅や職場から
じっくり集中して参加できる
ライブ配信セミナー

ライブ配信セミナー『現場学校』は、専用の「Facebookグループ(非公開グループ)」で開催、お手元のPCやスマホを用いて全国各地から参加できます。参加には「Facebookアカウント」が必要です。参加チケットご購入後の購入完了画面、およびメールにて「お手続き方法」をご案内します。

ライブ配信セミナーの「生放送+アーカイブ視聴」は期間中、繰り返し何度でも、じっくりご視聴いただけます。

各テーマ毎に実施するライブ配信セミナーを通じて、「身につける学び、行動に繋げる学び」を、あなたのスキルアップ&キャリアアップにご活用ください。

©ENTERMINA corp.